グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップページ >  診療のご案内  >  診療報酬加算に関するお知らせ

診療報酬加算に関するお知らせ


医療DX推進体制整備加算に関する掲示
当院では医療DXを通じた質の高い診療提供を目指します。
  • オンライン資格確認等システムににて取得した医療情報などを活用して診療を実施しております。
  • マイナ保険証利用の促進など、医療DXを通じて質の高い医療の提供を目指しております。
  • 電子処方箋の発行や電子カルテ情報の共有サービスなど医療DXにかかる取り組みをおこなってまいります。(導入予定)
外来感染対策向上加算・連携強化加算について
当クリニックでは、患者様に安心してご来院いただけるよう、感染リスクの軽減に向けて以下の取り組みを行っています。
この体制を整備しているため、すべての患者さんにおいて、月1回に限り 外来感染対策向上加算(6点) および 連携強化加算(3点) を算定しています。

  1. 院長が専任の感染管理者として指導…スタッフ全員で院内感染対策に取り組んでいます。
  2. 基幹病院や医師会主催の感染対策カンファレンスに年2回参加…最新の感染対策情報を共有し、院内体制の向上に努めています。
  3. 基幹病院との連携体制の構築…必要な情報提供やアドバイスを定期的に受け、感染対策を強化しています。
  4. 感染性疾患への対策…インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など、感染リスクの高い疾患が疑われる場合は、① 車内診察 ② 専用診療スペースでの診察などで一般診療の患者さんと導線を分けて対応しています。
  5. 院内感染対策マニュアルの作成と遵守…スタッフ全員がマニュアルに沿った感染対策を徹底しています。
  6. 新興感染症への対応体制…新興感染症の発生時には、都道府県などの要請に基づき、発熱患者の外来診療を行います。この体制は自治体のホームページに公開しています。
明細書について
当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際には個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無償で交付いたします。
一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。